INTERNSHIP インターンシップについて

INTERNSHIP インターンシップについて

メッセージ

施工管理職を中心に、実際の働き方や社内の雰囲気など、入ってみなければ分からない多くのことをしっかり知っていただくプログラムを用意しています。総合建設業の魅力、伊田テクノスの魅力に触れていただくため、お一人お一人に精いっぱいの対応をさせていただきます。学部学科は問いません。エントリーをお待ちしています。

ワークショップで
建設業界を知る

そもそも総合建設業とは何か?どんな仕事があるのか?ゼネコンの基本を知っていただくため、業界の概要や特色を説明いたします。中でも大切にしているのは、業界に関わることをより深く知っていただくためのワークショップです。建設業界を志望する学生様同士の交流を大事にしながら、一緒に楽しく学んでいただきます。

現場を回って施工管理の
仕事を知る

施工管理を担当する先輩社員と一緒に現場を回り、現場体験・見学をしていただきます。実際に見て、施工管理の仕事内容を具体的に知り、現場の様子を感じてください。現場で使用する機材を用いた実習も行います。聞きたいことがあれば、現場担当者がどんな質問にも正直に答えますので、ざっくばらんに何でもお聞きください。

ここがポイント

  • 01

    業界について
    深く知れる

    ひと口に“ゼネコン” といっても会社によって特徴があり、仕事内容もさまざまです。ゼネコン業界を詳しく知り、自分の適性を把握することができます。

  • 02

    現場のリアルな
    雰囲気を知れる

    現場を自分の目で見ることでリアルな雰囲気を感じ取ることができます。工事に携わる協力業者さんの様子も分かり、現場で働くイメージがわきます。

  • 03

    一緒に働く人たちや
    社風を知れる

    会社にお越しいただくので社内の様子が分かります。若手社員と触れ合う機会も多く設定するので、一緒に働く人たちの人柄や社風を知ることができます。

年2回のスケジュール
(モデルケース)

夏
夏のコース

開催時期8〜9月ごろ

期間1day、3day、5day

土木・建築業界の仕組みを知り
実際の現場見学もできる!

建設業の魅力は、スケールの大きな仕事です。一人でも多くの学生さんに建設業の魅力を感じてもらいたいと考え、当社で施工している現場をご紹介します。建設業のこと、地場ゼネコンの仕事などについて先輩がわかりやすく説明します。業界研究や会社研究のアドバイスも!

冬
冬のコース

開催時期11〜2月ごろ

期間1day

気軽に参加して業界や仕事を知ろう!

夏のインターンシップじゃもの足りない!就活の前にインターンシップに行っておきたい!という方におすすめです。1dayでも、伊田テクノスに来たら充実した1dayになるかも!?

フォトギャラリー

  • 建物を支える"見えない仕事" 地盤改良の現場を見学!

  • 測量機器を使いこなせるか!?先輩社員の指導のもとで挑戦できます

  • 建物ができる瞬間を目撃!建築現場を間近で学ぶ様子

  • ダイナミックな建築現場も体感できます!

  • 大型土地開発の現場を体感

  • 実際の作業を体験して見える、土木の奥深さ

  • 若手からベテランまで、多様な働き方を見られます

  • 実践現場で感じる熱気。多くの学生とのディスカッションも、未来へのヒントに!

  • 先輩の本気が伝わる、実践指導の様子

FAQ よくあるご質問

  • 残業は多いですか?

    残業は、月平均18時間です。繁忙期は残業があります。

  • 仕事で重要なことはなんですか?

    コミュニケーションです。まずは元気な挨拶から!

  • 休みの日はどう過ごしていますか?

    休みの日はしっかりと身体を休めています。たまに、趣味が合う社員同士で集まってプライベートで交流することもあります。

  • 1日の仕事の流れを教えてください。

    施工管理の1日で言うと、朝8:00に朝礼が始まり、1日のスケジュールを社員や協力会社と共有します。
    その後、現場の巡視を経て12:00~13:00はお昼休憩です。
    午後は、協力会社の職長さんと「翌日のスケジュール」について打ち合わせをして、そのあとは定時の17:00までパソコン業務をします。

  • どんな人材が求められますか?

    前向きで向上心のある人、コミュニケーション能力のある人、真面目で努力を惜しまない人、このような方と一緒に働きたいと思っています。

  • 仕事のやりがいはなんですか?

    “ものづくり”の瞬間に立ち会えること。そして、地域貢献に携われることです。

  • 活躍している社員の特徴はありますか?

    伊田テクノスの社員の特徴として「真面目」が挙げられます。プライベートや仕事の休憩などで楽しく、和やかに過ごしていても、仕事では“カチッ”と真面目スイッチが入ります。

  • 取っておいた方が良い資格はありますか?

    普通自動車免許の取得を推奨しています。仕事現場や、お客様への訪問先へは車で移動することが多いからです。
    仕事で使う専門的な資格は、入社して伊田テクノカレッジで学べば大丈夫です!

  • 職人さんとのコミュニケーションは大変ですか?

    結論、大変ではありません!
    歳の離れた方や一見強面の方など、さまざまな方がいるのは事実ですが、歳の近い方や趣味の話が合う方がいるのもまた事実です。
    自分からコミュニケーションを取っていくことが鍵となります。

  • 別部署との関わりはありますか?

    あります。
    仕事で関わることのある部署は多々あります。社内ルールを覚えたり、仕事を円滑に進めるためにも、いろいろな部署の社員と交流することは大事です。

  • 資格勉強のサポートはありますか?

    会社独自の若手育成研修「伊田テクノカレッジ」内に資格取得のための講座があります。
    試験に合格すると、合格お祝い金も出ますので、ぜひ挑戦してみてください。

  • 入社を決めた理由で多いのは?

    社員が成長するための手厚いサポートがあることと、転勤がないことを挙げる人が多いです。

  • 入社して予想と違ったのは?

    同期と会う頻度が高くて驚きました。若手の頃は、伊田テクノカレッジや他の研修で会う機会が多いです。

  • 会社の強みはなんですか?

    社員一丸となって“まちづくり”をしていることが伊田テクノスの強みです。
    1世紀以上にわたって、地域の皆さまに支えられながら信頼と実績を積み重ねてきました。
    次の100年を共に創り上げてくださる方を募集しています。